• NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • お知らせ
  • センター情報
  • English
  • 相談予約・お問い合わせ
  • メールマガジン登録
  • TEL
  • Line Facebook
NIKORO / 新潟雇用労働相談センター
  • Line
  • Facebook
  • メールマガジン登録
  • English
  • 相談予約
    、お問い合わせ
  • NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • センター情報

お役立ちコラム

NIKORO / 新潟雇用労働相談センターお役立ちコラム無期転換申込権が発生する前の雇止めは有効?

無期転換申込権が発生する前の雇止めは有効?

2018.07.03

新潟雇用労働相談センター相談員の磯部です。

ご存知のとおり、有期契約労働者の方について、契約の更新を繰り返して通算の有期労働契約が5年を超えると、原則として無期転換申込権が発生します。

一方で、無期転換申込権発生前に雇止めをお考えの事業主の方もいるかもしれませんが、このような雇止めが法的に有効かどうかはケースによって異なります。 厚生労働省は、「無期転換ルールを避けることを目的として、無期転換申込権が発生する前に雇止めをすることは、労働契約法の趣旨に照らして望ましいものではありません。」としています(厚生労働省:『無期転換の準備、進めていますか?~有期契約労働者の円滑な無期転換のためのハンドブック~」参照)。

また、更新年数や更新回数の上限を設定すればよいと考えている事業主の方もいるかもしれませんが、厚生労働省は上記ハンドブックの中で、「有期労働契約の満了前に、更新年限や更新回数の上限などを一方的に定めたとしても、雇止めをすることは許されない場合もありますので、慎重な対応が必要です。」としています。

いずれにせよ、無期転換申込権発生前の雇止めや更新上限の設定は、トラブルの原因になる場合があります。

無期転換に関する疑問はNIKOROまで。お気軽にご相談ください。

 

新潟雇用労働相談センターでは、月曜から土曜の朝8時半から夜7時まで、弁護士・社労士が無料で相談に対応しております!
▼▼▼お問合せ・ご相談はこちら▼▼▼
フリーダイヤル 0120-540-217(こようにいーな)まで。
もしくは、こちらの相談フォームよりお願いいたします。
 https://niigata-elcc.jp/request/

 

Twitterでシェア Facebookでシェア
PREVIOUS
NEXT

新着記事

New Entry

  • 従業員のメンタル不調と復職に向かう際の対応

    2023.02.02
  • 月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます

    2023.01.23
  • 働く人たちの健康診断、どうしていますか?

    2023.01.18
  • 副業をしている従業員に労働災害があった場合は?

    2023.01.11
  • 脳・心臓疾患の業務起因性について

    2023.01.06

お問い合わせ Contact

雇用・労働でお困りの際は、どんなことでもお気軽にご連絡ください。

  • フリーダイヤル 0120-540-217

    受付時間 9:00 ~18:30(土曜、日曜・国民の祝日・年末年始を除く)

  • 相談予約、お問い合わせ
NIKORO

新潟雇用労働相談センター

〒951-8061 新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21 12階
Tel:0120-540-217/025-378-2163
  Fax:025-378-2164
Mail:info@niigata-elcc.jp

LINE

新潟雇用労働相談センター
  • NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • お知らせ
  • センター情報
  • English
  • 相談予約・お問い合わせ
  • メールマガジン登録
  • プライバシーポリシー

© 2023 NIKORO / 新潟雇用労働相談センター