• NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • お知らせ
  • センター情報
  • English
  • 相談予約・お問い合わせ
  • メールマガジン登録
  • TEL
  • Line Facebook
NIKORO / 新潟雇用労働相談センター
  • Line
  • Facebook
  • メールマガジン登録
  • English
  • 相談予約
    、お問い合わせ
  • NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • センター情報

お役立ちコラム

NIKORO / 新潟雇用労働相談センターお役立ちコラム就業規則は何のために必要なの?

就業規則は何のために必要なの?

2018.12.25

こんにちは、新潟雇用労働相談センター相談員の澤田です。

普段、何気なく事務所に置いてある「就業規則」。いったい何のために必要なのでしょうか?

労働基準法において、常時10人以上の労働者を使用する使用者は、就業規則を作成・変更した場合、行政官庁に届け出なければならないと定められています。

会社としては、まずは法律違反とならないために就業規則を作成しなければなりませんが、作成することをゴールにすると、時の経過によって就業規則が「時代に合わない」「実態に合わない」ものになってしまっていても、気づかず放置してしまいかねません。

「就業規則」 は、会社の「ルールブック」であり「指針」 です。

会社の風紀を整えるため、労働者が安心して働ける環境を確保するため、そして会社が成長し続けるために、「就業規則」は大切な役割を果たします。

経営者の皆様には、ぜひ会社の実情に合った「就業規則」を作成していただきたいと思います。

 

新潟雇用労働相談センターでは、月曜から土曜の朝8時半から夜7時まで、弁護士・社労士が無料で相談に対応しております!
▼▼▼お問合せ・ご相談はこちら▼▼▼
フリーダイヤル 0120-540-217(こようにいーな)まで。
もしくは、こちらの相談フォームよりお願いいたします。
 https://niigata-elcc.jp/request/

※コラムの内容は掲載日現在の法律を前提としております。

Twitterでシェア Facebookでシェア
PREVIOUS
NEXT

新着記事

New Entry

  • 65歳以上の労働者の雇用保険加入について

    2023.09.27
  • 雇用保険の加入要件について

    2023.09.20
  • 雇用契約の内容はしっかり詰めましょう

    2023.09.13
  • 労働条件明示のルールが変わります

    2023.09.06
  • それはおいおい決めていくで大丈夫?~雇入れのとき~

    2023.08.29

お問い合わせ Contact

雇用・労働でお困りの際は、どんなことでもお気軽にご連絡ください。

  • フリーダイヤル 0120-540-217

    受付時間 9:00 ~18:30(土曜、日曜・国民の祝日・年末年始を除く)

  • 相談予約、お問い合わせ
NIKORO

新潟雇用労働相談センター

〒951-8061 新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21 12階
Tel:0120-540-217/025-378-2163
  Fax:025-378-2164
Mail:info@niigata-elcc.jp

LINE

新潟雇用労働相談センター
  • NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • お知らせ
  • センター情報
  • English
  • 相談予約・お問い合わせ
  • メールマガジン登録
  • プライバシーポリシー

© 2023 NIKORO / 新潟雇用労働相談センター