• NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • お知らせ
  • センター情報
  • English
  • 相談予約・お問い合わせ
  • メールマガジン登録
  • TEL
  • Line Facebook
NIKORO / 新潟雇用労働相談センター
  • Line
  • Facebook
  • メールマガジン登録
  • English
  • 相談予約
    、お問い合わせ
  • NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • センター情報

お役立ちコラム

NIKORO / 新潟雇用労働相談センターお役立ちコラム農業における時間外労働の割増賃金について

農業における時間外労働の割増賃金について

2017.11.24

こんにちは。新潟雇用労働相談センター相談員の南澤です。

農業では、労働時間等の規程(原則1日8時間、週40時間が上限など)が適用除外となっています。このことが賃金にどう影響するか、具体的に考えてみましょう。

例えば、時給1,000円、所定労働時間が8時~17時(休憩1時間、)の労働者が、19時まで残業したケースであれば・・・

農業以外の産業の場合は、1日8時間を超えた労働時間について、2割5分以上の割増賃金を支払う必要があります。一方、農業の場合は、2割5分以上の割増賃金を支払う必要がありません。具体的な賃金額は、次のように異なります。

  • 農業以外の産業の場合

1,000円×8時間+1,000円×1.25(2割5分の割増賃金が加算)×2時間=10,500円

  • 農業の場合

1,000円×10時間=10,000円

 このような基準は守るべき最低基準であり、これを上回る対応(手当の支給など)を行うことは差し支えありません。労働者を雇い入れた際は、労働時間や賃金などの労働条件を書面で明示することが必要です。採用後のトラブル防止のためにも、労働者に丁寧な説明を行いましょう。

今後、人手不足の加速化が見込まれる中、優秀な人材を確保するには魅力ある職場環境の整備が必要であり、法令遵守は当然として、どのような制度とするか、労使でしっかりと話し合いを行い、双方納得できるものを構築することが大切です。

新潟雇用労働相談センターでは、月曜から土曜の朝8時半から夜7時まで、弁護士・社労士が無料で相談に乗っております!
▼▼▼お問合せ・ご相談はこちら▼▼▼
フリーダイヤル 0120-540-217(こようにいーな)まで。
 もしくは、こちらの相談フォームよりお願いいたします。
 https://niigata-elcc.jp/request/

※コラムの内容は掲載日現在の法律を前提としております。

Twitterでシェア Facebookでシェア
PREVIOUS
NEXT

新着記事

New Entry

  • 65歳以上の労働者の雇用保険加入について

    2023.09.27
  • 雇用保険の加入要件について

    2023.09.20
  • 雇用契約の内容はしっかり詰めましょう

    2023.09.13
  • 労働条件明示のルールが変わります

    2023.09.06
  • それはおいおい決めていくで大丈夫?~雇入れのとき~

    2023.08.29

お問い合わせ Contact

雇用・労働でお困りの際は、どんなことでもお気軽にご連絡ください。

  • フリーダイヤル 0120-540-217

    受付時間 9:00 ~18:30(土曜、日曜・国民の祝日・年末年始を除く)

  • 相談予約、お問い合わせ
NIKORO

新潟雇用労働相談センター

〒951-8061 新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21 12階
Tel:0120-540-217/025-378-2163
  Fax:025-378-2164
Mail:info@niigata-elcc.jp

LINE

新潟雇用労働相談センター
  • NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • お知らせ
  • センター情報
  • English
  • 相談予約・お問い合わせ
  • メールマガジン登録
  • プライバシーポリシー

© 2023 NIKORO / 新潟雇用労働相談センター