• NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • お知らせ
  • センター情報
  • English
  • 相談予約・お問い合わせ
  • メールマガジン登録
  • TEL
  • Line Facebook
NIKORO / 新潟雇用労働相談センター
  • Line
  • Facebook
  • メールマガジン登録
  • English
  • 相談予約
    、お問い合わせ
  • NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • センター情報

お役立ちコラム

NIKORO / 新潟雇用労働相談センターお役立ちコラム2019年4月から36協定が変わります

2019年4月から36協定が変わります

2019.03.14

こんにちは、新潟雇用労働相談センター相談員の塩田です。

働き方改革関連法の成立により、改正後の各法律が2019年4月から本格的に施行され始めます。

改正労働基準法においては、政府が重要課題として取り組んでいる「長時間労働の削減」を目指すため、時間外労働時間に罰則付きの上限が設けられることとなりました。

時間外労働時間の上限は月45時間・年360時間とされ、臨時的な特別の事情がなければ、この上限を超えることができなくなります。

また、今までは、特別の事情があった場合に延長できる限度時間(特別条項で定める特別延長時間)には上限がありませんでしたが、この特別延長時間についても、年720時間、複数月平均80時間以内(休日労働を含む)、月100時間未満(休日労働を含む)のいずれも超えることができなくなり、さらに、月45時間を超えることができる月数も年間6か月までとなりました。

この規定は、大企業においては2019年4月1日から、中小企業においては2020年4月1日から施行され、届出様式も変更されます。

これから新しく36協定を締結する場合には、労使間でよく話し合いをして、協定で締結する時間外労働・休日労働時間数を必要最小限にとどめることが重要になります。

詳細については、順次公表されていく予定ですので、今後の動向にも注目してください。

 

新潟雇用労働相談センターでは、月曜から土曜の朝8時半から夜7時まで、弁護士・社労士が無料で相談に対応しております!
▼▼▼お問合せ・ご相談はこちら▼▼▼
フリーダイヤル 0120-540-217(こようにいーな)まで。
もしくは、こちらの相談フォームよりお願いいたします。
 https://niigata-elcc.jp/request/

Twitterでシェア Facebookでシェア
PREVIOUS
NEXT

新着記事

New Entry

  • 従業員のメンタル不調と復職に向かう際の対応

    2023.02.02
  • 月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます

    2023.01.23
  • 働く人たちの健康診断、どうしていますか?

    2023.01.18
  • 副業をしている従業員に労働災害があった場合は?

    2023.01.11
  • 脳・心臓疾患の業務起因性について

    2023.01.06

お問い合わせ Contact

雇用・労働でお困りの際は、どんなことでもお気軽にご連絡ください。

  • フリーダイヤル 0120-540-217

    受付時間 9:00 ~18:30(土曜、日曜・国民の祝日・年末年始を除く)

  • 相談予約、お問い合わせ
NIKORO

新潟雇用労働相談センター

〒951-8061 新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21 12階
Tel:0120-540-217/025-378-2163
  Fax:025-378-2164
Mail:info@niigata-elcc.jp

LINE

新潟雇用労働相談センター
  • NIKOROとは
  • 相談員紹介
  • 相談者の声
  • よくある質問
  • セミナー情報
  • お役立ちコラム
  • お知らせ
  • センター情報
  • English
  • 相談予約・お問い合わせ
  • メールマガジン登録
  • プライバシーポリシー

© 2023 NIKORO / 新潟雇用労働相談センター